眠れぬ夜に、青木美月さんの 美ボディの秘密* 参考に見ていたら、、、。
2012/ 11/ 01![IMG_0095[1]](https://blog-imgs-47.fc2.com/a/2/8/a2824a/201202082355230b2.jpg)
マリーンのマウンテンバイク、乗っているという。
はは~、なるほど!と思った。
というのは、
自転車って、成人病の予防にも効果があり、手軽な有酸素運動としても素晴らしいんです。
僕はマウンテン~好きで、最近は レースには参戦しないけれど、
川沿いのサイクリングロードを流しているだけでも、半日くらいで
お腹あたりの脂肪が燃え始めているのがわかるんです、、、。
やはり、車のいないところで たっぷりといい空気をとりいれると、
五感が 蘇ってくるんですね~、、、。
何やら、車~ばかりの社会になってしまいましたが、
今は、必要な時だけ 借りるようにしています。
それはともかく、自転車* 陸上では、最上の乗り物ですョ*
健康、地球、なにより 美容のためにも、、、。
ひろこチャンとの再会*
2013/ 08/ 25数日前 お墓参りに行った後、懐かしく生家の付近へ行ってみました。お墓に近い宇奈根町という世田谷の田舎*
多摩川の近くです。中学時代までは暮らしていたのですが、片田舎の風情がまだ残っていて
嬉しく、あちらこちらとみて廻りました。
父は事業で成功した人で、川魚が好きだったため
この地に1100坪を買い、日本家屋を建てました。見ると、もう古びた建売住宅が数十棟、
光陰矢の如し*とは良く言ったものです。
小学生の頃、川で泳いだり釣りをしたり、近場の友達とカブト虫やクワガタ、メンコやビー玉遊び
家の庭で野球ごっこをするのが好きでした。鳥小屋があり、毎日生む様子が不思議に思えたものです。
近くに、年下でよく遊びにくる ひろこちゃんという子がいました。
見ると表札もそのまま、家もほとんど変わっていないじゃあありませんか!!
僕は、四十数年前に一気にタイムスリップ*不思議な感覚にとらわれました。
多摩川の方から、柴犬を連れた女性が歩いて来ました。ン? ひろこチャン?

え、お兄チャン?
多摩川の近くです。中学時代までは暮らしていたのですが、片田舎の風情がまだ残っていて
嬉しく、あちらこちらとみて廻りました。
父は事業で成功した人で、川魚が好きだったため
この地に1100坪を買い、日本家屋を建てました。見ると、もう古びた建売住宅が数十棟、
光陰矢の如し*とは良く言ったものです。
小学生の頃、川で泳いだり釣りをしたり、近場の友達とカブト虫やクワガタ、メンコやビー玉遊び
家の庭で野球ごっこをするのが好きでした。鳥小屋があり、毎日生む様子が不思議に思えたものです。
近くに、年下でよく遊びにくる ひろこちゃんという子がいました。
見ると表札もそのまま、家もほとんど変わっていないじゃあありませんか!!
僕は、四十数年前に一気にタイムスリップ*不思議な感覚にとらわれました。
多摩川の方から、柴犬を連れた女性が歩いて来ました。ン? ひろこチャン?

え、お兄チャン?
今日は、昔からのこと、友、FB友のこと、今後* 様々なことに、思いをめぐらしていました。
2013/ 06/ 20



昔、時間があるときに 古事記以前の本当の日本史に興味を持ち、色々調べていた時期があるんです。
飛鳥、高山、東北の一部、イスラエル、エジプト。現地にも赴きました。
戦後、権力に抹消された竹内文書をはじめ、カタカムナ文書、東津軽三郡史など。
中~高校途中 転校するまでミッション系だったので、聖書は馴染みがあり 共通項を探し求め、
やっきになっていたものです。
事業が順調だったもので、皆には 大、大感謝なんですが、、、*
最初に気付いたのは、ノアの方舟の話。古事記以前の同じような名の命が 地球もの運命を託され
天の浮船に生物一族共々と乗り込み、地球は暗黒と化し 万国泥の海になるまで雨がふり続き、
もう 何も見当たらないので、高地 高山、位山付近に着陸したという記述。
位山は 謎の巨石群が現存し、巨石ルッキングコースとして 親しまれています。
数千~万年前のことなど 誰にもわかりませんが、地名、建造物、刻印物、ある法則性。
これらは 何かのヒントを物語っているのではないでしょうか?
東洋医学、いや 敢えて東洋にだけ残っているのかもしれません。
自然界に即応した思想が、、*
一番下の写真は、一万年以上自給自足の暮らしをしている*ヤノマミ*です。
NHKが 10年かけて同居取材の許可を得た当時の写真です。
鋭い五感、強靭な体力、寝たいときに寝、大らかな性。それでも彼らは神秘的な物の存在に威厳を感じ、
霊と共に暮らしている。とのことです。
今日の ひとりごと~masaki k
今日は、昔からのこと、友、FB友のこと、今後* 様々なことに、思いをめぐらしていました。
2013/ 06/ 20



昔、時間があるときに 古事記以前の本当の日本史に興味を持ち、色々調べていた時期があるんです。
飛鳥、高山、東北の一部、イスラエル、エジプト。現地にも赴きました。
戦後、権力に抹消された竹内文書をはじめ、カタカムナ文書、東津軽三郡史など。
中~高校途中 転校するまでミッション系だったので、聖書は馴染みがあり 共通項を探し求め、
やっきになっていたものです。
事業が順調だったもので、皆には 大、大感謝なんですが、、、*
最初に気付いたのは、ノアの方舟の話。古事記以前の同じような名の命が 地球もの運命を託され
天の浮船に生物一族共々と乗り込み、地球は暗黒と化し 万国泥の海になるまで雨がふり続き、
もう 何も見当たらないので、高地 高山、位山付近に着陸したという記述。
位山は 謎の巨石群が現存し、巨石ルッキングコースとして 親しまれています。
数千~万年前のことなど 誰にもわかりませんが、地名、建造物、刻印物、ある法則性。
これらは 何かのヒントを物語っているのではないでしょうか?
東洋医学、いや 敢えて東洋にだけ残っているのかもしれません。
自然界に即応した思想が、、*
一番下の写真は、一万年以上自給自足の暮らしをしている*ヤノマミ*です。
NHKが 10年かけて同居取材の許可を得た当時の写真です。
鋭い五感、強靭な体力、寝たいときに寝、大らかな性。それでも彼らは神秘的な物の存在に威厳を感じ、
霊と共に暮らしている。とのことです。
今日の ひとりごと~masaki k
今日は、昔からのこと、友、FB友のこと、今後* 様々なことに、思いをめぐらしていました。
2013/ 06/ 20



昔、時間があるときに 古事記以前の本当の日本史に興味を持ち、色々調べていた時期があるんです。
飛鳥、高山、東北の一部、イスラエル、エジプト。現地にも赴きました。
戦後、権力に抹消された竹内文書をはじめ、カタカムナ文書、東津軽三郡史など。
中~高校途中 転校するまでミッション系だったので、聖書は馴染みがあり 共通項を探し求め、
やっきになっていたものです。
事業が順調だったもので、皆には 大、大感謝なんですが、、、*
最初に気付いたのは、ノアの方舟の話。古事記以前の同じような名の命が 地球もの運命を託され
天の浮船に生物一族共々と乗り込み、地球は暗黒と化し 万国泥の海になるまで雨がふり続き、
もう 何も見当たらないので、高地 高山、位山付近に着陸したという記述。
位山は 謎の巨石群が現存し、巨石ルッキングコースとして 親しまれています。
数千~万年前のことなど 誰にもわかりませんが、地名、建造物、刻印物、ある法則性。
これらは 何かのヒントを物語っているのではないでしょうか?
東洋医学、いや 敢えて東洋にだけ残っているのかもしれません。
自然界に即応した思想が、、*
一番下の写真は、一万年以上自給自足の暮らしをしている*ヤノマミ*です。
NHKが 10年かけて同居取材の許可を得た当時の写真です。
鋭い五感、強靭な体力、寝たいときに寝、大らかな性。それでも彼らは神秘的な物の存在に威厳を感じ、
霊と共に暮らしている。とのことです。
今日の ひとりごと~masaki k