
JーWAVEを聞いていたら、東京 洗足池の桜も ほぼ満開で、カップルやファミリーで 可愛いペリカンボート
に乗っていたりと(#^.^#)REAL生中継で ワクワクしちゃいました*
池の名の由来は、日蓮上人が江戸に行き着く途中 足を洗ったからだそォです。
古の頃、こちらでは 武蔵野、玉川上水の方から桜が植えられる様になったそうです。
散った花びらには、水を浄化する作用があるそうな、風流ですね〜*
それにしても 日本人と桜、縁が深いですね~* いつからなんでしょう?
話が違いますが、桜餅の あの桜の葉、今度 成分を調べてみますネ*
コメント